西武グループのポイントプログラムといえば、SEIBU PRINCE CLUB(西武プリンスクラブ)。
私自身、西武鉄道の沿線に住んでいることや、プリンスホテルを利用することがあるため、多いに活用しているポイントプログラムといえます。
さて、このポイントプログラムを利用している人にとって、最も関心を持っていることといえば、
- どの商品に交換したら1ポイントの価値を高められるのか
- 効率的にプリンスポイントを獲得する方法は何か
というところでしょう。
という訳で、この記事では前半でプリンスポイントをお得に使うためのポイント交換先の解説を行い、後半でプリンスポイントを簡単にしかも大量に獲得する方法の解説を行います。。
1ポイントの価値は1円以上、最大で3円以上になることも
(画像は公式ページから)
早速、プリンスポイントを最もお得に使える交換先を調べてみました。2017年交換商品の情報に基づいて計算しています。
SEIBU PRINCE CLUB| ポイントの確認・交換(公式ページへのリンク)
- 宿泊券の1ポイントの価値:1.9円〜3.5円
- 食事券の1ポイントの価値:1.2円〜1.7円
- 商品券、その他の1ポイントの価値:1.0円〜2.8円
この中だと、宿泊券のお得度が全体的に高いですね。続いて食事券でしょうか。商品券はうまくすればお得度を高められる景品です。
宿泊券は利用時期によって宿泊料金が異なるので、必ずしも正確な値を反映できていません。ただ、ざっと調べた限りだと宿泊券のお得度が高いことは間違いありません。
最もお得な宿泊券に交換する
さて、宿泊券に交換することがお得だと判明したところで、この場合のプリンスポイントの価値をざっと確認しておきましょう。
- ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町デラックスルームペア宿泊券:1ポイント=1.9円(40,000P=75,000円)
- ザ・プリンスパークタワー東京クラブフロアペア宿泊券:1ポイント=3.5円(20,000P=70,000円)
- プリンスパークタワー東京パノラミックフロアペア宿泊券:1ポイント=3.3円(12,000P=40,000円)
一番お得なのは、ザ・プリンスパークタワー東京のクラブフロアペア宿泊券ですね。1ポイントあたり3.5円という驚異の結果に。20,000プリンスポイントで約70,000円のお部屋の宿泊券と交換できます。
2016年にオープンしたばかりのプリンスホテル系列最上級のザ・プリンスギャラリーは交換に必要なポイント数が多すぎて、それほどお得度は高くありませんでした。
基本的に高いホテルほど、1ポイントの価値が高まるという傾向があります。案外見落としがちですが、宿泊券を利用した場合は消費税を払わなくて良いので、高額なお部屋ほどお得度が相対的に増すのです。
私自身、実際にザ・プリンスパークタワー東京クラブフロアペア宿泊券に交換して、超快適なホテルステイを楽しんできました。
滞在の様子はこちらの記事で紹介していますよ。
食事券の場合は?
次にお食事券の価値を簡単に確認しておきましょう。
- ザ・プリンスギャラリーWASHOKU 蒼天「ばらちらし寿司ランチ」:1ポイント=1.5円(3,000P=4,500円)
- サンシャインプリンスホテル バイエルンディナーブッフェ(ワンドリンク付き):1ポイント=1.7円(3,000P=5,000円)
- ザ・プリンスパークタワー東京 陽明殿「ランチセット」:1ポイント=1.2円(2,000P=2,400円)
- ザ・プリンスパークタワー東京 陽明殿「ディナーコース」:1ポイント=1.7円(5,000P=8,500円)
こちらも高いセットほど、お得度が高まる傾向があります。1ポイントあたり1.7円以上の価値があるものもあります。
補足:食事券の価値の算定は難しい
食事券の価値の算出にあたっては念のためお断りしておくことがあります。それは、食事券に交換した場合の1ポイントの価値は正確ではない可能性があるということ。というのも、提供価格が不明の食事券専用コース料理が提供されている場合があるからです。
例えば、5,000ポイントで交換できるザ・プリンスパークタワーの陽明殿のディナー券の場合です。食事券を利用した場合は、それ専用のコース料理で提供されるため、その金額的価値を算出することは困難なのです。
ただ、私自身が実際に利用した感覚だと1ポイント1円以上の価値がある料理が提供されることは確実ですね。スタッフに尋ねてみましたが、食事券を利用した場合は現金払いするよりもかなりお得なコース内容にするとのこと。
そのようなことを考えると、食事券に交換した場合の1ポイントの価値は冒頭に記載した通り大体1.2円から1.7円くらいの価値がありそうです。
さらに今回の計算からは省略していますが、食事券にはサービス料も含まれている、という点は特筆すべきでしょう。レストランによってはサービス料として総額の10%程度が加算される場合がありますが、食事券を利用した場合はこのサービス料を払う必要がありません。
そう考えると、食事券に交換した場合のプリンスポイントの価値は、上記で説明した価値にさらに10%を加えた価値があると考えて良いかもしれませんね。
商品券やその他の価値は?
その他の交換商品も確認してみましょう。
- 商品お引換券:1ポイント=1.0円(1,000P=1,000円)
- アクアパーク品川(水族館)入場券:1ポイント=1.5円(1,500P=2,200円)
- 豊島園 庭の湯:1ポイント=1.4円(1,600P=2,310円)
- としまえん のりもの1日券:1ポイント=2.8円(1,500P=4,200円)
最低でも1円以上の価値があります。
特にとしまえんの乗り物一日券の還元率はかなり高いですね。これには驚きましまた。お子さんがいるのであれば、かなりお得な商品といえますね。
大量ポイントが必要な商品がお得
こうしてみると、やはり大量ポイントが必要な景品がお得であることがわかりますね。ですから、なるべくホテル宿泊券に交換したいものです。
ただ、大量ポイントを貯めるのは至難と言わざるを得ません。
前記事で述べた通り、プリンスポイントはプリンスクラブ加盟店でのみ獲得できることが原則です。ですから、よほど西武沿線の施設で買い物が多いか、もしくはプリンスホテルに多頻度泊まるわけでもない限り、大量ポイント獲得は難しいと言えます。
しかも、ポイント有効期限は翌年末までですから、最長でも二年しか猶予がないということになります。
プリンスポイントを簡単に、しかも大量に獲得する方法を解説!
ではどのように大量のプリンスポイントを獲得すればよいのでしょうか。記事後半となるここからは大量のプリンスポイントを簡単に手にいれる方法を解説します。
方法1:SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンを使う
仮に加盟店のみでプリンスポイントを20,000ポイント貯めるとすると、単純計算でプリンスポイント加盟店で200万円以上の利用が必要ということになります。達成はかなり難しそうですね。
そこで活用するのが、プリンスクラブの提携クレジットカードであるSEIBU PRINCE CLUBカードセゾンです。
SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンは永久不滅ポイントをプリンスポイントに交換できる唯一のクレジットカードで、プリンスポイントを多く貯めるためには必須ともいえるもの。
永久不滅200ポイントがプリンスポイント1,000ポイントに交換できます。
日々の買い物でコツコツ貯めていけば、無視できない量のプリンスポイント獲得につながりますよ。
SEIBU PRINCE CLUBカードセゾンの特徴は以下の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
方法2:ポイントサイトのモッピーで大量のプリンスポイントをゲット!
こちらの方法が最も簡単に大量のプリンスポイントを獲得できる方法となります。
モッピーというポイントサイトで獲得したポイントをネットマイル経由でプリンスポイントに交換する方法です。
交換の流れ
- モッピーで20,000P獲得する
- ネットマイルに交換する(交換比率は1:2)
- プリンスポイントに交換する(交換比率は2:1)
モッピーで20,000P獲得すれば、プリンスポイント20,000Pとなります。プリンスポイント20,000Pといえば、ザ・プリンスパークタワー東京のクラブフロアにペア宿泊できるポイント数です。
モッピーで20,000Pを獲得するのって難しいのではないか?このように考える方もいるかもしれませんが、ご安心ください。モッピーで20,000P獲得することは非常に簡単です。
- セゾンカード(普通)を発行し、翌月までに5万円以上利用:11,000P獲得
- ライフカードを発行し、翌月までに5千円以上利用:8,000P獲得
- パルコカードを発行し、翌月までに5千円以上利用:6,000P獲得
上記は一例ですが、簡単に大量のポイントを獲得する案件があります。
では、具体的な方法を確認していきましょう。
具体的な方法1:ポイントサイトに登録する
①モッピーへ会員登録します。
登録は下の公式サイトへのリンクから詳細をご確認ください。
公式サイトへのリンク:モッピー公式ページ
②ネットマイルに登録する
ネットマイルに登録してアカウントを作成しておきます。
登録は下の公式サイトから詳細をご確認ください
お得なポイント交換所ネットマイル| ポイントを現金や電子マネーに交換!
具体的な方法2:案件のクリア
ポイントサイトへの登録が終わったら、モッピーで案件をクリアしましょう。
①カード発行は簡単でおすすめ
上記はカード発行案件の一例です。できる限り、高額な案件を狙いましょう。モッピーでは頻繁にキャンペーンを行っており、大量のポイントが獲得できる案件が豊富です。
プリンスホテルに年に一回程度の宿泊できるだけのポイントを目指すのであれば、高額案件を2〜3件ほどこなせば十分です。カード発行であれば、1時間もあればクリアできると思います。
なるべく年会費が発生しない案件を狙いましょう。また、カード発行(+カード利用)のみで達成できる案件がおすすめです。キャッシング利用が条件となっているものもありますが、できるだけ避けるのが無難です(もちろん、獲得できるポイント次第ですが)。
②日々のショッピングで貯める
モッピーには、日々のショッピングで貯められる案件もあります。
- ビックカメラ.comでお買い物:購入金額の2.3%のモッピーポイント獲得
- イトーヨーカドーのネット通販:購入金額の1.2%のモッピーポイント獲得
- マウスコンピュータ:購入金額の7.0%のモッピーポイント獲得
- 楽天市場:購入金額の1.0%のモッピーポイント獲得
この他にも大量の案件がありますから、日々の生活で必要なアイテムはだいたいモッピー経由で購入できるのではないでしょうか。モッピー経由での購入を続けていけば、少しづつモッピーポイントが貯まっていきますよ。
具体的な方法3:ポイントを移行する
モッピーポイントが貯まったら、ポイントを移行しましょう。
- モッピーからネットマイルへ移行する時は、モッピーで手続きを行います。
- ネットマイルからプリンスポイントへ移行する時は、ネットマイルで手続きを行います。
手続きは非常に簡単です。ただ、ポイントの移行には時間がかかるので注意が必要です。
方法3:ポイントサイトの「すぐたま」も活用してさらにプリンスポイントゲット!
実は、前述したモッピーだけでなくすぐたまというポイントサイトも大量のプリンスポイントをゲットするために活躍するサイトです。
すぐたまはネットマイルが即たまる
すぐたまは、ネットマイルが運営しているポイントサイトですので、すぐたまで稼いだポイントは即ネットマイルとなります。
また、ポイントサイト間の競争のおかげか、案件によってはモッピーを上回るポイントが付与される場合もあり、私自身、すぐたまとモッピーの両方に登録したうえで、お得なサイトを選択する方法を採っています。
ポイント交換の流れ(すぐたまの場合)
- すぐたまで40,000マイル獲得する。
- すぐたまのポイントは即、ネットマイルとなる
- プリンスポイントに交換する(交換比率は2:1)
すぐたまで40,000マイル貯めれば、プリンスポイント20,000ポイントとなります。
すぐたまにもお得な案件が豊富にあります。
例えば、dカード GOLDです。
年会費が発生してしまうゴールドカードですが、カードを発行するだけで38,000マイルも獲得できます。
ゴールドカードを1枚発行するだけで、プリンスホテルに泊まるには十分なポイントを獲得できてしまいますね。
すぐたまの登録は簡単
もしネットマイルのアカウントを持っているならば、すぐたまのアカウントの発行は簡単です。
※ネットマイルへの登録は下の公式サイトから詳細をご確認ください
①すぐたま登録ページへアクセス
こちらの公式ページへアクセスしましょう。
②画面下側にあるネットマイル会員向けの登録ページへ移動
③必要事項を入力して、登録の完了
ネットマイル会員の方は、ネットマイルで登録したメールアドレスとパスワードを入力します。これが完了すると、直ぐにすぐたまを利用できるようになります。
あとは、すぐたまを使ってポイントを沢山稼ぐだけです!
忘れちゃいけない注意事項:ポイントの移行は時間がかかる
ポイント移行時には注意が必要です。というのも、ポイントの移行には時間がかかるからです。
- モッピーからネットマイルへ移行:最大12日
- ネットマイルからプリンスポイントへ移行:最大45日
公式ページで案内されている移行日数を参考にすると、モッピーからプリンスポイントへの移行は最大で57日(約2ヶ月)かかることになります 。もちろん、すぐたまを利用した場合は即ネットマイルが貯まりますから、その分期間は短縮されることになります。
57日かけてプリンスポイントに移行したからといって、安心するのはまだ早いです。プリンスポイントを景品に交換するにも2週間必要です。宿泊券については、チケットが届いてからの予約となりますので、このことも考慮して前もってポイント移行をしましょう。
まとめ:大量のプリンスポイントを手にいれて最高のホテルステイを楽しもう!
私自身、ホテルステイが大好きで、年に数回は都内のホテルに宿泊しています。ただ、費用的な負担は重く、気軽に宿泊できるような環境ではありませんでした。
ただ、モッピーとすぐたまを利用するようになってから年に1回分の宿泊であれば、無料でホテルステイできる目処が立つようになりました。
モッピーもすぐたまもプリンスポイントだけでなく、マイル(特にJALマイルがお得)への移行もできますし、現金に交換することもできます。
ですから、プリンスポイントに興味がない人もポイントサイトに登録することがおすすめですよ。
登録は無料ですし、まずはお試しでも始めて見ることをオススメします。
【大量のプリンスポイント獲得の第一歩、モッピーとすぐたまへの登録は公式サイトからご確認ください。】
公式サイトへのリンク:モッピー公式ページ
公式サイトへのリンク:すぐたま会員登録公式ページ
おまけ:プリンスホテル体験談
私自身、夫婦でモッピーとすぐたまを活用し、ネットマイル経由で手に入れたプリンスポイントをザ・プリンスパークタワー東京のプレミアムクラブフロア宿泊券に交換して、ホテルステイを満喫してきましたよ。もし良ければ、滞在の様子をご覧ください。
【そもそも西武プリンスクラブって何?という人はこちらの記事もご覧ください。西武プリンスクラブについて解説しています。】
プリンスホテルのポイントプログラムであるSEIBU PRINCE CLUB(西武プリンスクラブ)とはどのようなものなのか - Spice Up Your Life