私はJALカード(一般)のCLUB EST 会員ですが、先日、JMBサファイア資格を取得しました。
さて、サファイアを取得しましたので、CLUB ESTの解約を検討する必要が出てきました。というのも、CLUB EST で提供するサービスの多くがサファイア会員向けサービスと重複し
【関連記事】
JAL CLUB ESTは、実際のところ、どのくらいお得なのか - ほんの少し楽しく生活するブログ
ざっと重複するサービスを挙げると、
CLUB EST | JMBサファイア |
---|---|
クラスJアップグレードクーポン10回分 | JMBクリスタル取得時にクラスJアップグレードクーポン6回分獲得 |
国内線サクララウンジ利用(3回分)(同行者1名無料) | 国内線/国際線サクララウンジ利用(回数制限無し)(同行者1名無料) |
国際線ビジネスクラスチェックインカウンター利用可能 | 国際線ファーストクラスチェックインカウンター/国内線JGCカウンター利用可能 |
フライトマイル5%追加 | フライトマイル105%追加 |
となります。クラスJアップグレードクーポンは必ずしもお得とは言えないこともありますので、全体としてはJMBサファイアの方が大きな特典を受けることができると言えますね。
【関連記事】
JAL CLUB EST で貰えるクラスJアップグレードクーポンは実際のところ、どの程度お得なのか - ほんの少し楽しく生活するブログ
一方、CLUB ESTのみの特典として、
・ショッピングマイルプレミアム参加
・100マイル単位で、e-JALポイントに変換可能
・マイル有効期限延長
の三つがあります。このうち、
まず、100マイル単位でのe-JALポイントへの交換ですが、
CLUB EST会員でなくても、マイルの交換は最低1000マイルから出来ますが、正直、
それに比べ、CLUB EST会員は100マイルから交換出来ますから、
ただし、100マイル100e-JALポイントの交換レートですから還元率が良いとは言えません。10,
それではマイル有効期限延長はどうでしょうか。
これは大きな特典と言えます。
仮にパリ行きエコノミー特典航空券を目指す場合、通常マイル55,
JALカードで毎月10万円の決済したと仮定した場合、年間獲得マイル数は12,
36ヶ月だと、36,000マイルしかたまりませんが、
36,000マイルだとシンガポールやバンコクといった
【参考リンク】
JALマイレージバンク - JAL国際線特典航空券 マイル早見表
もちろん、毎年JMBサファイア資格を継続出来る人にとっては、マイルアップボーナス105%と相まって、5年で相当のマイルを獲得することができます。
CLUB ESTの真の価値はマイル有効期限の延長にありそうですね。
さて、私はどうするのかというと、しばらくはCLUB EST 継続だと思います。というのも、